神ゲーム、大神をプレイして

私が人生の中で面白くて感動したゲームの一つに大神というタイトルのアクションアドベンチャーゲームがあります。 私がプレイしたソフトはプレイステーション3のリマスター版でした。 主人公は外見は白い犬なんですが、実は神様で村の住人達を見守っているんですがとある住人の... Read More

ハコボーイ!シリーズ

私が今回おすすめしたい面白かったゲームはハコボーイです。 自由にハコをだせる主人公キュービィを操作してステージを攻略していくパズルゲームです。 シンプルながらも非常に凝っていて、頭を使います。ステージに時間制限がないので、ゆっくり時間をかけてパズルを解きたい人... Read More

ゲームボーイアドバンスソフト とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ

とっとこハム太郎というと、ハムスター同士の愉快な掛け合いが楽しい作品であるが、この「ラブラブ大冒険でちゅ」は何とキャラ同士が喧嘩やすれ違いを起こしてしまい、”ラブ”が壊れている状態から物語が始まるのだ。これは、ハムスターたちを不幸にした... Read More

デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王

葛葉ライドウ対超力兵団の続編です。 前作より引き続き、大正時代の雰囲気がとても魅力的です。音楽も曲数はそんなに多くありませんが、世界観によくあっています。まず、ライドウの学生帽にマントという服装が非常にかっこいいので、それだけで現代もののペルソナよりもテンショ... Read More

何度でも遊べるスーファミの名作。クロノトリガーとは?

90年代に、全盛期だったスーパーファミコンには、いくつもの「名作」と言われるゲームソフトがあります。その名作ゲームソフトのひとつに、クロノトリガーがあります。クロノトリガーは、ファイナルファンタジーとドラゴンクエストの制作陣がタッグを組み、制作されたソフトで、... Read More

サルゲッチュ

私がとても面白かったと思うのは「サルゲッチュ」です。この作品には子どもの頃に出会い、ハマってしまいました。来る日も来る日もこのゲームをプレイするくらい熱中していたのです。どうしてこれほどまでに私は「サルゲッチュ」を好きになってしまったのでしょうか。そこで、私が... Read More

PS版 ウンジャマ・ラミー

ウンジャマ・ラミーは、パラッパラッパーの後継とも呼べるゲームで、アーケードにも登場した作品です。基本的な流れは、パラッパラッパーと同様に指導者のお手本にならって演奏をするタイプのゲームなのですが、今回はラップではなくて、エレキギターになっている事から、同じ音楽... Read More

妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ

ちびっ子や学生に特に人気の、「妖怪ウォッチ」シリーズの新作が2016年の7月に発売されました。 ゲームのタイトルは「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」です。 今までの妖怪ウォッチシリーズとはうって変わり、戦闘のシステムや洋風な妖怪の出現、ストーリー展開などがパワ... Read More

ガンダム無双2

ガンダム無双2は前作よりも進化しています。アクションがかなり良くなっていますね。使える機体の数も多いです。そうなので遊び尽くそうとしたら時間がかかります。大きな敵との戦闘もあって迫力のあるアクションを楽しめます。ムービーもしっかりしていますね。作り込みのある作... Read More

混沌のやりこみゲー シャイニング・フォース イクサ

セガのリリースする名作RPGシリーズであるシャイニングシリーズはシリーズ分化によりジャンルがいろいろありますが、イクサはアクションRPGです。 一般的な他のARPGと比べても非常に広大なマップ ……と言っても近年のオープンワールド系と比べればそうでもないですが... Read More